アジア規模での生物多様性観測・評価・予測に関する総合研究 [環境省 環境研究総合推進費 S9]
最新のお知らせ
-
公開講演会(2016年3月25日、仙台)の案内の掲載
投稿: 2016/03/02 18:52、竹中明夫 -
公開講演会(2015年1月7日)の案内の掲載
投稿: 2014/12/24 16:30、竹中明夫2015年1月7日(水)に東京大学農学部で行われる公開講演会「生物多様性観測・評価・予測研究の最前線4 ~生物多様性と第一次産業~」の案内を掲載しました。(案内ページ) -
研究紹介の掲載
投稿: 2013/02/04 1:54、竹中明夫陸水チームの研究の紹介 「自然再生に「40年目の壁」!? :湖沼の水生植物の多様性と再生可能性の変化」 を掲載しました。森林チームの研究の紹介「枯死木を利用する生き物に人間の活動が及ぼす影響」を掲載しました。(2013-02-04)陸水チームの研究の紹介 「純淡水魚類の多様性の変化を探る」を掲載しました。(2013-01-30)海洋チームの研究の紹介「光と熱が支える海の生態系」を掲載しました。森林チームの研究の紹介「ソバの花に訪れるニホンミツバチと畑のまわりの森には関係があるの?」を掲載しました。 -
公開ウェブサイトを開設しました
投稿: 2012/08/02 2:53、竹中明夫URLは http://s9.conservationecology.asia です. (2012-01-13)
1 - 4 / 4 件の投稿を表示中
もっと見る »